ネロリはビターオレンジの花から採れるアロマです。
みかんの花の香りを嗅いだことのある人は、イメージしやすい香りかもしれません。
とても繊細な香りで、ストレスケアにもいいし、スキンケアにも使えます。
少し高価な精油ですが、それだけの価値があると思います。
<スポンサードリンク>
ネロリの特徴
Putitgrain | ||||||||
学名:Citrus aurantium(キトルス アウランティウム) 科名:ミカン科 抽出法:水蒸気蒸留法 抽出部位:花 産地:イタリア、フランス、モロッコ、ポルトガル 主成分:リナロール、リモネン、α-ピネン、酢酸リナリル、α-テルピネオール、ファネソールなど |
ネロリの特徴
ビターオレンジの木はとても便利な木で、
- 花からはネロリ
- 実(果皮)からはビターオレンジ
- 葉からはプチグレン
が採れます。
しかし、他のオレンジの花、レモンの花などから採れた精油を「ネロリ」と呼ぶこともあることから、ビターオレンジから採れたものを特別に「ネロリ・ビガラード」と呼びます。
ネロリの中でも最高品質のものです。
ネロリは安心感をもたらしてくれるオレンジの花の香り

オレンジの花からはたくさん精油が採れるわけではないので、ネロリの精油はとても高価。
1kgの花から1gしか採れないのですから、それも仕方ないですね。1kgの花って、どのくらいなんでしょう。気が遠くなります。
でも、高価なのはわかる。それだけの価値があると思います。
花のアロマってローズとかジャスミンなど、結構パワフルな香りが多いと思うのですが、ネロリはとても優しいです。
心をグラウンディングさせる
ネロリは繊細な人にピッタリの精油だと思います。
傷つきやすかったり、感受性の強い人は感情が不安定になってしまうことがあると思うのですが、そんな時にはぜひネロリを使ってみてください。
心が落ち着いて安心感を得られる香りで、ぴりぴりしていた気持ちも柔らかくなってきます。
>>春の不安定な気持ちを和らげて落ち着かせるネロリでグラウンディング
子どものケアにもおすすめ
ネロリは子どもの緊張をほぐすのにも使えます。
例えば
- 寝つきが悪い
- 学校でのストレスがたまっている
- 受験勉強で疲れている
こんな時に、寝る前にネロリを焚いてあげてください。
もしくは、1滴ティッシュにたらして枕元に置いてあげてもいいでしょう。
リラックスしすぎに注意
やさしい香りでありながら鎮静効果が非常に強い精油なので、車の運転など集中量が必要な場合には使わない方が賢明です。
お腹の不調にも

柑橘系のアロマは胃腸の不調に使うことがあるのですが、ネロリもビターオレンジから採れるので、リモネンなど柑橘系のアロマの成分が入っています。
胃腸の不調を感じた時にネロリのマッサージオイルでお腹をマッサージするといいでしょう。
植物オイル小さじ1にネロリ1滴を加えてお腹に塗ってマッサージをしてみてください。
特にストレス性の不調に良いでしょう。
肌の弾力性の回復にも

ネロリはスキンケアにもよく使われる精油です。
皮膚細胞を再生させる働きがあるといわれていて、肌の弾力アップにも良い精油です。
とくに、
- 乾燥肌
- 年齢肌
のケアにいいですよ。
精油は水に溶けませんから、化粧水として使うよりもクリームなど油性の基剤に加えて使うといいでしょう。
肌の細胞を活性化させることから、妊娠線の予防にも良いといわれています。
ネロリ(オレンジフラワー)ウォーターもおすすめ
ネロリは1滴でも心を癒してくれますから、少量で買っても十分楽しめますが、やっぱり高い。
そう思ったら、ネロリ(オレンジフラワー)ウォーターを使ってみませんか。
水蒸気蒸留法でネロリをとる時に出たお水です。
ネロリの水溶性の成分が溶け込んだお水ですから、精油と全く同じではありませんが、とてもやさしい香りがします。
フローラルウォーターは1本2000円前後で売られていることが多いので、気軽に使えるんですよ。
[st-kaiwa1]化粧水としてはもちろんのこと、髪につけてもいいし、ボディケアにも使えます。[/st-kaiwa1]
何よりバシャバシャと惜しげもなく使えるのが有り難いです。
ストレスが多い人ほどネロリを使ってみよう
リラックスというとラベンダーがよく使われますが、本当に心をほぐしたいと思ったら、ぜひともネロリを使ってみてください。
高価な精油ですが、その香りの素晴らしさは一度使ってみればわかります。
<スポンサードリンク>