ジュニパーはは体液のバランスをとってくれるんですよ。個人的にはシダーと同じくらい利尿作用があると思っています。
私はどうも湿度に弱くて、梅雨の時期、いや夏もかな、身体が重くて仕方ありません。
北海道に行くとものすごく体調がよくなります。湿度を溜め込みやすい身体のようです。
だからこそ、余分な水分を外に出さないととても疲れやすくなるのですが、そんな時に使うのがジュニパーです。
<スポンサードリンク>

利尿作用でむくみもスッキリ

ジュニパーの効能は利尿作用だけでなく、セルライトや毒素排出にも役立ちます。
お酒の飲み過ぎたときなどにも、翌日ジュニパーを使って足裏のトリートメントなどをすると身体がすっきりするんです。
老廃物がたまってるなあと感じる時にもおすすめ。
1日中座りっぱなしの方、もしくは立ちっぱなしの方、重力でリンパが下半身にたまってしまいますから、運動しないならセルフトリートメントですっきりしましょう。
ジュニパーでセルフケア
- 植物オイルまたは水溶性ジェル 小さじ1
- ジュニパー 1滴
- レモングラス 1滴
巡りをよくして余分なものを出し、血行を良くしてくれるブレンド。
ジェルを使った方が精油の浸透はいいので、オイルよりおすすめです。

生理不順にも

女性の不調というとクラリセージを使うことが多いのですが、ジュニパーにも月経のリズムを整える働きがあります。
クラリセージの甘い香りよりも、ジュニパーのスッキリした香りが好き、という方はこちらを使ってもいいでしょう。

肌をさっぱり整える

ジュニパーはどちらかというと普通肌〜脂性肌向きかと思います。
お肌を清潔に保ちニキビを解消したい方におすすめ。ジュニパーローションはお肌がさっぱりしますよ。
ジュニパーローション
- 無水エタノール 5ml
- ジュニパー 3滴
- プチグレン 2滴
- 精製水 95ml
<作り方>
- ボトルに無水エタノールを入れます。
- それから精油を加えて、良く振りまぜます。
- 最後に精製水を加えて蓋をし、さらに混ぜます。
精油は水には溶けないので、エタノールに良く溶かしてから水を加えます。
保湿力が欲しい人は、エタノールの代わりにグリセリンを使ってみてください。
<スポンサードリンク>
=====
今のあなたにピッタリのアロマは?もっとアロマのこと、深く知りたい!という方に、メルマガを配信しています。登録は無料です。
