ペパーミントとハッカ油の違いは何?
成分が違うの?香りが違うの?
メディカルアロマの講師がそんな疑問にお答えします。
値段も全く違うので、私もアロマを始めた時はどちらを使ったらいいんだろう、と迷いました。
上手に使い分けて、ミントの香りを楽しんでいきましょう。
<スポンサードリンク>
ハッカ油とハッカ精油、ペパーミント精油は全て違うもの
全て天然のもので、合成香料とは違います。しかし、原料や作り方が違うのです。
- ペパーミント精油:ペパーミントから抽出された精油
- ハッカ精油:ハッカから抽出された精油
- ハッカ油:ハッカ精油からハッカ脳を取り除いたもの
順番に解説していきます。
ペパーミントとハッカ、そもそも種類が違う!
まず、ペパーミントとハッカ、植物の種類が違います。
同じシソ科の植物ですけれど、
- ペパーミント:Mentha piperita
- ハッカ:Mentha arvensis(日本ハッカはMentha Canadensis)
このように、学名が違います。
つまり、違う植物だということです。
当然、香りの成分比率にも違いがあり、ペパーミントはメントールが50%前後、ハッカは70〜80%もあります。
メントールは、いわゆるスースーする成分ですね。メントールの含有量が違うので、清涼感も違う、ということです。
ペパーミントの精油は100%ピュアナチュラル

ペパーミントの精油は原料がペパーミントの葉や茎です(全草といいます)。
原料に水蒸気を当てて、その水蒸気を冷やすと、精油と水に分離します。
精油は水より軽いので、上に浮きます。その上澄みをとったものが精油として使われるわけですが、全く手を加えていない、100%ペパーミントの抽出物、ということになります。
ペパーミントはおよそ半分がL-メントールという成分で、痛みを和らげたり、冷却する作用があります。
お値段ですが、精油はそれなりのお値段がします。10ml入りで1,000〜3,000円くらい。メーカーによって値段は結構違いますね。
ミントの種類
ミントには、
- ペパーミント
- スペアミント
- ベルガモットミント
- アップルミント
など、非常にたくさんの種類があって、これらはまとめて西洋ハッカとか洋種ハッカと呼ばれています。
ハッカ精油はハッカから抽出された精油
ペパーミント精油と同じく、ハッカから抽出された精油はハッカ精油と呼ばれます。
日本にもミントがあります。それが「薄荷(ハッカ)」です。
抽出したままで何も手を加えていない、100%ピュアナチュラルなものです。
ハッカ油は手を加えてあるもの。≠精油。

ハッカ油は主にこのハッカを原料としていますが、ハッカ油は必ずしも「ハッカ」を原料にする必要がないことから、近い品種の植物が使われていることもあります。
ニホンハッカはL-メントールの含有量が高く、およそ75%を占めています。
そのせいで、ペパーミントに比べるとやや冷却作用などが強いです。
まず、水蒸気蒸留法で精油を作り、その精油を冷やすことで結晶が出来ます。この結晶をハッカ脳といい、ハッカ脳を取り除いたものが「ハッカ油」となります。
ハッカ脳を取り除いている分、結果としてペパーミントよりもL-メントールの量が減り、およそ3割くらいになるのだとか。
それを考えると、ペパーミントよりもハッカ油の方が穏やかになる、ということでしょうか。
ただ、ハッカ油の原料はオーガニックである必要はないので、オーガニックにこだわる人にはハッカ精油やペパーミント精油の方がおすすめです。
ドラッグストアで600円くらいで売っていますので、お手頃です。
アルベンシスミントは精油。ハッカそのものの香り
あまり聞きなれないミントの名前だと思いますが、アルベンシスミントはハッカです。
アルベンシスミントはペパーミントと比べると、ややシャープな香りだと思います。
ハッカの種類によっては、北見ハッカ通商の「ハッカの種類」をご覧いただくとよくわかります。
ペパーミントとハッカ油の違いをまとめてみると
- ペパーミント精油とハッカ油は、そもそも原料が違う
- ペパーミントは天然100%の精油、ハッカ油は天然の加工品(精油からハッカ脳を取り除いている)
- 値段が違う
- 使い方が違う
いかがでしょう、違いがお分かりになったでしょうか?
で、どっちがおすすめなの?
ずばり、肌に使うならペパーミントがいいでしょう。アロマテラピーとして使うときにはハッカ精油もしくはペパーミント精油です。
天然100%ですから、原液を使うことはもちろん出来ませんが、オイルや水溶性ジェルで薄めてマッサージ等に使うなら、原料が特定されているものの方が安心です。
ハッカ油は虫除けスプレーに使ったり、掃除に使ったりするのにはもってこいだと思います。
ハッカ油は薬局やドラッグストアなどでとてもお手頃な価格で購入できますよね。
また、香りを楽しむだけならハッカ油でも十分だと思います。
ハッカ油は安いので、家事にも使いやすいです。
<スポンサードリンク>