日に日に寒さが増す今日この頃。
こんな日はアロマで身体を温めたい!ということで、ジンジャー(ショウガ)を使ってみたいと思います♪
アロマテラピーのいいところは、その場しのぎの保温効果ではなくて、身体が自分で温まろうとする力をつけられるというところだと思うんです。
<スポンサードリンク>
冷えて血管が死んでしまう?

冷え性だとリンパも血管も流れにくくなっているでしょう?血管て、ちゃんと使ってないとどんどん機能しなくなるってご存知でしたか?
そんな風に機能しなくなった血管を「ゴースト血管」というのですが、これが増えると血管自体がどんどん減っていくんですよ。
毛細血管というのは髪の毛よりも細くて、赤血球の直径よりも細いから、赤血球は形を変えながら通っていかないといけない、そのくらい細い血管なんです。
でも全身の血管の95%は毛細血管だから、ほぼ全身細い血管ということ!
血行を良くすることがどれだけ大事かってイメージできます?そんな細い血管、血液が冷えたりドロドロになったりしたらすぐに流れなくなっちゃう!
だから身体を温めないといけない、そのために「アロマテラピー」なんですよ。
血行を良くするアロマ

って、前置きが長くなっちゃいましたが、アロママッサージをすると、精油の成分が体の中に入っていくんです。精油ってとても分子が小さいから、血管の中まで入れます。
そして、血管を広げたり、痛みを取ったり、様々な働きが出来るんです。
さて、今日はジンジャー。生姜ですよ。香りもショウガそのものだと思います。スパイシーな香り。でも寒い日は、その香りがいいんです。
◆ジンジャーの効能
- 鼻風邪
- 喉の風邪
- 発汗作用
- 加温作用
- 食欲促進作用
- 鎮痛作用
など、様々です。
天然塩大さじ2にジンジャー精油を加えてバスソルトに。あわせるならレモンがいいかなあ。とことんスパイシーにブラックペッパーでもいいかもしれない。

そして今日見たいに寒い日は、ふくらはぎのマッサージにぜひジンジャーを使って欲しい。身体が温まるから。
ブレンドするなら、コリアンダーがおすすめですね〜。
コリアンダーは、あのパクチーですよ。でもパクチーの香りはしません。
コリアンダーの精油は種から採れるので、まったく違う香りです。
効能としては、老廃物を排出したり、疲労を和らげたりする働きがあるので、身体が冷えて疲れている時は特におすすめのブレンドです。
<スポンサードリンク>