ガーデニングでも人気のあるゼラニウム。
ゼラニウムの甘い香りはリラックス効果があって、とても心が落ち着きます。
今日も1日頑張った!そんな日は、寝る前にゼラニウムを使ってリラックスして欲しいです。
ローズの代用品とよくいわれますが、それはローズと似た成分が入っているからです。
でもローズよりももう少しハーブっぽい香りです。
Geranium | ||||||||
学名:Pelargonium odoratissimum(ペラルゴニウム オドラッティシムム) Pelargoniumu graveolens(ペラルゴニウム グラウェオレンス) 科名:フウロソウ科 抽出法:水蒸気蒸留法 抽出部位:葉 産地:フランス、レユニオン、スペイン、モロッコ、エジプト、イタリアなど 主成分:シトロネロール、ゲラニオール、リナロール、蟻酸シトロネリル、イソメントンなど |
<スポンサードリンク>
ゼラニウムは心のバランスを取るアロマ

ゼラニウムって、すごく用途が広くて、女性には有り難いアロマ。
スキンケアやストレスケアなど、とても役立つ精油です。
リラックス作用のあるアロマはたくさんありますが、ゼラニウムの効果効能は心のバランスを取るという点で優れていると思います。
ストレスを減らし、不安を和らげてニュートラルな状態に持っていってくれますね。
心の明るさを取り戻して元気をくれるアロマでもあります。
ホルモンバランスを整える
40代になるとホルモンバランスの乱れからイライラしたり、ストレスがたまることがあると思います。
そんな時にも役立つのがゼラニウム。
ホルモンバランスを整えてくれるので、何だかわからないけどイライラする!という時に使ってみると、効果を実感できるかも。
生理前になるとイライラする!という人は、クラリセージもいいけど、甘い香りが好きならゼラニウムも向いているかもしれないです。
妊娠初期には使用を避ける
ホルモンバランスを整えるということは、妊婦さんにはあまり向いていないアロマです。
妊娠初期には使用を避けてください、念のため。
ゼラニウムでスキンケア

ゼラニウムには皮脂のバランスを整えるという効果効能が期待できます。
だから、スキンケアにも向いているアロマ。
手軽に使うなら、クリームに混ぜて使ってみましょう。
無香料のクリーム小さじ1に、ゼラニウムを1滴加えてよく混ぜます。
それをいつものお手入れの最後に使ってみてくださいね。
香りも良くて癒されるし、抗菌作用もあってお肌を清潔に保ちます。
フェイスクリームはもちろんのこと、ハンドクリームなどにもおすすめですよ!
収れん化粧水にもおすすめ
お肌を引き締める作用があるので、収れん化粧水として使うのもおすすめです。
◆材料
- グリセリン 少々
- ゼラニウム 10滴
- マンダリン 10滴
- 精製水 100ml
(ゼラニウム20滴でもOK)
◆作り方
- ボトルにグリセリンを入れます。
- 精油を入れてよく振り混ぜます。
- 最後に精製水を入れて蓋をしてさらによく混ぜます。
グリセリンは保湿剤ですが、精油を水と馴染ませるために入れます。
ただ、完全に水に溶けるわけではないので、使う前にしっかりとボトルを振ってください。
いつものスキンケアの最後に、コットンにゼラニウム化粧水をとってパッティングします。
それから化粧下地を塗って、いつものメイクをしてみてください。
潤いを閉じ込めてお肌がきゅっと引き締まりますよ。
<スポンサードリンク>