Lemon | ||||||||
学名 Citrus limon(キトルス リモン)
科名 ミカン科 |
レモンの香りを知らない人はまずいないでしょう。爽やかな香りで気分をリフレッシュさせてくれます。
でもそれだけじゃない、レモンの効果効能についてお話しします。
レモンはブレンド要員としても非常に役に立つのです!
<スポンサードリンク>
レモンの禁忌
禁忌とは、気をつけなければいけないことという意味です。
レモンには光毒性(ひかりどくせい)があります。
肌に塗ってから数時間は紫外線に当たらないこと。レモンの精油に含まれる成分が紫外線に反応して、シミや炎症を起こすことがあるからです。
とはいえ、肌の弱い私でも、レモンのせいで肌トラブルが起きたことはありません。
本によっては「光毒性は気にしなくて良い」と書いてあるものもあり、実のところ、精油を直塗りしない限りは、それほどトラブルを心配する必要はないのではないかと思っています。
頭をスッキリさせるレモンの香り

柑橘系の中でも特にさわやかなレモンの香り。身も心も、スッキリさせてくれるのです。
レモンでリフレッシュ
レモンの効果効能としては、やはりリフレッシュが一番だと思います。
- 仕事でどっと疲れた
- 育児でどっと疲れた
- 家事でどっと疲れた
疲れていないママはいないと思いますが、こんなときにぜひ嗅いで欲しい。
レモンなどの柑橘系アロマは香りが飛びやすいので持続はしないですけどね。
ティッシュに垂らしてクンクンしてみてください。
気持ちが晴れやかになります。
レモンは気の流れを滑らかにする
レモンとかオレンジスイートなどの柑橘系アロマは、気の流れを滑らかにするという働きもあります。
なんとなく鬱々とした気分の時とか、スッキリしないときに向いているんです。
気の流れが滞っていると、小さなことでイライラしたり、元気がなくなったりします。
レモンの香りで気の流れをスムーズに整えましょう。
風邪気味だなと感じるときにもレモンが活躍
レモンには軽い抗菌作用があるので、風邪予防に芳香浴をしたりアロマスプレーを作ったりするのもおすすめです。
- ティーツリー
- ラヴィンツァラ
- ユーカリラディアタ
など風邪に良いアロマと組み合わせてお部屋の空気をきれいにしましょう。
アロマランプ、もしくはティッシュに垂らして使ってみてください。
肌のくすみの予防にはレモンでスキンケア
レモンにはビタミンP様作用といって、毛細血管を強化して血流を良くする働きがあります。
また、古い細胞を取り除いて肌を活性化させてくれるので、40代の肌のくすみにもおすすめのアロマなんですよね〜。
しかし、光毒性のある精油だから、日中のスキンケアには使えません。
夜だけにしてください。
化粧水を作ってもいいし、無香料のクリームに混ぜて使うのも簡単でいいですよ。
クリーム小さじ1あたり、レモン精油を1滴加えて塗ってみましょう。
※顔に使う前には必ずパッチテストを!
腕や脚の内側など皮膚の柔らかいところに精油を混ぜたクリーム、オイルなどを塗って一晩おき、赤み、かゆみが出ないかを調べます。
レモンの精油を色々なブレンドに使ってみよう!

私は、レモンの精油はブレンド要員として非常に優秀だと思っているんです。
というのも、レモンは単品だとちょっと香りが弱いんですね。
柑橘系だから香りが飛ぶのが早くて。
もっと有効に使うなら、色々な精油とブレンドしてみることをおすすめします。
例えば、イランイラン、ゼラニウム、ラベンダーなどの甘さが強い香りとブレンドすると、その甘さが和らいでちょうどいい感じになります。
また、ジュニパーとかローズマリー、ユーカリのようにクリアでシャープな香りとブレンドすると、尖った感じがなくなる。ちょっと柔らかい感じになります。
手持ちの精油と合わせることでブレンドの幅が広がるので、ぜひ色々な組み合わせを楽しんでほしいと思います。
<スポンサードリンク>