何となく自分に自信が持てないとき、もっと前向きになりたい時は、大きな木から採れるアロマがおすすめです。
サイプレス、ユーカリ、ジュニパーなど。
イヤなことが重なると前向きになるのも難しい時がありますよね。
そんな時こそ、香りのパワーを使って心を前向きにして欲しいのです。
<スポンサードリンク>
前向きになりたいとき、なぜ、どうしてと考えてはいけない

なんでこんな話をしたのかというと、私の友人が職場のいざこざでちょっと心が折れてしまったからです。
友人の場合、いざこざというよりいじめなんですけど、本人には非がないし、大人げないことをする相手が明らかに悪いのですが、残念ながら、そういう人はどこへ行ってもいるのです。
そういう人に「あなたが悪い」といくら正論を言ってもどうにもなりません。だって、人をいじめるのが楽しいんだもの。
だから、そんな人のために思い悩んではいけない。その人が嫌がらせをするからといって、あなたが悩む必要も、反省する必要もない。
あなたに理由があって嫌われているのではなくて、相手に「あなたを嫌う理由」があるだけ。あなたの価値とは何ら関係がないのです。
ここで私の友人は「なんで〜なんだろう」「どうして〜なんだろう」「私なんて・・・」と考えて無限ループにはまるのです。
私はそれを何とか断ち切りたい。
そんな人のために自分を貶めてはいけない。
だから、根拠なんてなくてもいい、「私はすごい人なんだ」と自分に自信を持って欲しい。
その時に大事なのは、誰かと比べるのではなくて、自分で自分の価値を認めてあげるということが大事ですよ。
気持ちが前に向かなくても先のことを考える
元気になろうとしてもなれないときは、
- なんで
- どうして
と、後ろ向きに考えることだけをまずやめてみてください。
何か失敗したとき、原因を考えるために「なんで」と考えることが必要な場合があります。
でもそれは、あくまでも「これからどうすべきか」ということを考えるための原因追及であり、自分を責めるためではないはずです。
後ろ向きになっているときって、自分を責めてしまいがちなので、「なぜ」「どうして」をやめてほしい。
そうではなくて、
- これからどうする?
- じゃあ、私はどうしたい?
そんな風に考えてみてください。
気持ちはなかなか切り替えられなくても、自分がどうしたいのかを考えることで段々前向きになっていきます。
前向きになりたい時は大きな木のアロマを使って自信を持って!

そんな前向きな気持ちになりたい時は、大きな木から採れるアロマが役に立つんです。
個人的におすすめなのはサイプレスです。
真っ直ぐに空に向かって伸びるこの木は、別名「イトスギ」とも呼ばれます。ゴッホの絵でも有名だから、ご存知の方も多いかも。
[st-kaiwa1]針葉樹特有のスッキリした香りが気持ちをしゃっきりさせてくれて、前向きな気分にしてくれます。[/st-kaiwa1]
でもここは好みなので、ウッディー系の香りを色々嗅いでみてください。
女性にはジュニパーも結構人気がありますよ。
自分くらい自分を応援してあげられなくてどうしますか。
自分くらい、自分の味方でいてあげないと。
だから、自信を持ってください。人生は後ろに進んでいるのでありません。
時間は前にしか進まないのだから、しっかりと顔を上げて、前を向いて進んでいきましょう。
こんな時はどんなアロマを使ったらいいんだろう。悩んだらアロマ相談もご利用くださいね。
<スポンサードリンク>