辛いのに、辛いって言えない。
疲れてるのに、疲れてるって言えない。
そんながんばり屋さんは、無理してポジティブになろうとします。
毎日がんばっているのだから、たまには「もうやだー!」って、何もかも投げ出したくなる日だってある。
なんだか気持ちが晴れなくって、何もしたくない日だってある。
アロマテラピーはそんな時に、リラックスさせてくれるものなのですが、私はあえてここで、違う使い方をお伝えしたいと思います。
<スポンサードリンク>
ネガティブな感情をとことん味わう
嫌なことがあって落ち込んだり、泣きたくなったら、どーん!とどこまでも落ち込んでみよう!
思いっきり、泣いてみよう。
そして、自分の感情をしっかりと受け止めて下さい。
喜怒哀楽があってこそ人間なのに、「喜」と「楽」だけ味わおうとするのはおかしいんじゃない?
怒ったり泣いたり、いらいらしたり、落ち込んだり。それもすべて、自分の大事な感情だと思います。それを脇に追いやってしまってはダメなんだと思います。
自分を受け入れる強さを持てるローズ
どうにもならないときは、どうにかしようとしないこと。ただ、今の状態を受け止めるんです。
あー、今つらいんだなあって。
ローズを嗅ぎながらね。
で、とことんその感情を味わってから前を見る。これからどうしたいのかを考える。
このとき、「なんで○○したんだろう」と、過去を振り返らないことです。だって、過去は変えられない。振り返っても仕方のない時もあるんだから。
どうして、どうしてって、過去を向いても答えは出ない。人生は前に向かってすすんでいます。
今ここにある感情をしっかりと受け止めて、そこからスタートしましょう。
ローズはどんな自分でも受け入れてくれる香り。袋小路に迷い込んだ時に使って欲しいと思います。
==========
ローズ以外にも、こころを落ち着かせてくれるアロマは色々。
あなたのために、ブレンドします。

<スポンサードリンク>