浴衣を着たいと思いながらなかなか着る機会がありません。
しかしそんなときに使いたい、アロマのブレンドを考えました。
<スポンサードリンク>
しっとりした雰囲気の浴衣美人になる香り

ちょっと和の雰囲気を楽しめる香りを。
サンダルウッドをメインにしてブレンドしてみます。
サンダルウッドは和名を白檀(びゃくだん)といいます。
今はインドのマイソール地方のものが最高級品といわれていますが、原産地はインドネシア。
近いようで近くない。
香料として使えるようになるまで50〜60年もかかるんですよ。
貴重な香りです。
オーストラリア産のものもあるのですが、やっぱりインド産の方が香りがいいですね。
アロマブレンドレシピ
サンダルウッドと何をブレンドするか、夏の暑い夜でも爽やかになるようにしたいですよね。
サンダルウッドはベースノートなので、ブレンドしたときに最後に香ってきます。
ですから、ミドルノート〜トップノートの精油とブレンドしてみると、バランスが良くなります。
- レモン
- オレンジスイート
- ベルガモット
- プチグレン
- ユーカリ
- ラベンダー
など。
- サンダルウッド2滴+オレンジスイート3滴+プチグレン2滴
- サンダルウッド2滴+ユーカリ2滴+ラベンダー2滴
こんな感じです。
ブレンドアロマの使い方
ブレンドしたアロマをどう使うかですが、
- オイルと混ぜる
- ボディクリームと混ぜる
という方法で使ってみましょう。
香水にするのも良いのですが、香りがこなれるまでに時間がかかるので、「今日使いたい!」と思ったときに使えないんですよね。
ですから、簡単に使える方法をご紹介します。
オイルと混ぜる
植物オイル小さじ1あたり精油を2〜3滴にしたいので、合計6滴だったら小さじ2くらい用意すればいいです。
オイルに混ぜたら、髪につけてみます。
浴衣を着て髪をアップにしたら、仕上げに使いましょう。
手に精油を混ぜたオイルを1〜2滴(ほんのちょっとでOK)とって、手のひらでよく広げてから、髪の表面に撫で付けるようにします。
これでほんのり香るようになります。
ボディクリームと混ぜる
ボディクリームに混ぜて使う方法もおすすめです。
無香料(またはあまり香りのしない)クリームを用意して、それに精油を混ぜます。
クリーム小さじ1あたり、精油を2滴くらいにします。
ブレンドして合計6滴になったら、クリームは小さじ2です。
混ぜるときには爪楊枝とか、アイスクリームのスプーン(コンビニやスーパーでもらうやつ)を使うと便利です。
腕や足などに塗っておくといいですよ。
夏の暑さも涼しげな浴衣とアロマで乗り切る!
ペパーミントとかジュニパーなどのすっきりした香りもいいですけどね、今回はちょっと落ち着いた香りにしてみました。
ぜひお試しあれ。
<スポンサードリンク>