
40代になると髪がどうしてもボリューム不足になります。そこに、頭皮のベタつきが加わると、さらに髪がぺたんこに。
ふさふさ、サラサラの髪を保つには、頭皮の健康を保つことがカギになります。
頭皮がベタつく原因、ケア方法、そして頭皮の健康をサポートするアロマをご紹介します。
しっかり洗っているはずなのに、頭皮がべたつくのはなぜ?
頭皮がベタついているということは、皮脂が出過ぎているということです。
なぜ皮脂が出過ぎているのか、原因の多くは頭皮の乾燥です。
乾燥しているので、「潤いが足りない!」と思って、どんどん皮脂が出てきてしまうのです。
シャンプーが頭皮とあっていない
お肌に使う化粧水や乳液も、乾燥肌なら保湿力の高いものを使うなど、肌のタイプに合ったものを使うはず。しかし、シャンプーだと、「髪質」だけにこだわりがちです。
しかし、頭皮との相性も考えることが大事です。もし頭皮が乾燥しているなら、そのシャンプーはあなたにとって洗浄力が強すぎるのかも。
洗浄力が強すぎるシャンプーだと、必要な皮脂まで洗い流してしまうので余計に頭皮が乾燥してしまいます。
ゴシゴシ洗いすぎ
ベタベタしているからと、ついゴシゴシ洗いがちです。
頭皮は意外とデリケートなので、刺激を与えすぎると、これも乾燥の原因になります。
頭皮のベタベタを解消するヘアケア方法
頭皮のケアも、お顔のケアと同じように考えれば良いのです。今乾燥しているなら、とりあえず洗浄力が穏やかで、保湿効果の高いシャンプーを使います。
アミノ酸系のシャンプーが穏やかでおすすめですが、泡立ちが悪いと感じる人もいます。そんなときは洗い方を工夫すれば大丈夫です。
予洗いをしっかりすると泡立ちが良くなります。シャンプーをつける前に、丁寧に地肌までしっかりと濡らすようにするのです。これだけでも泡立ちが違うので、試してみてください。
洗うときには爪を立てないで、指の腹でマッサージをするようにして洗います。
ゴシゴシ擦らないで、指で軽く指圧するようにして、指を少しずつずらしながら洗うと良いです。
頭皮をマッサージすることは血行促進にもつながり、健やか髪を育ててくれますから、40代以降の人は特に丁寧にやってください。10年後の髪の量に影響します。
頭皮のベタベタが気になる時に使いたいアロマ
頭皮がベタつくときには、頭皮を健やかに保つアロマを使ってみます。
イランイランで頭皮のマッサージ
イランイランは皮脂のバランスを取ってくれるアロマです。香りの好みは分かれると思いますが、濃厚な南国の香りが好きな人にはおすすめです。
ホホバオイル大さじ1あたりイランイラン3滴を加えてマッサージオイルを作ります。
髪をしっかりとかし、大まかにゴミを取った後で、頭皮にオイルをつけてマッサージします。
10分ほどおいてから、いつも通りシャンプーをしてください。オイル感が気になるときには、2度洗いしても大丈夫です。
ローズマリーのヘアトニック
- グリセリン:少々
- ローズマリー:10滴
- 精製水:50ml
上記の材料を1〜3の順序でスプレーボトルに入れます。
朝、スタイリングをする前に髪にスプレーして、頭皮を軽くマッサージします。
頭皮がスッキリしますよ。