「 精油 」 一覧
-
-
ペパーミントの精油とハッカ油の違い。どっちがおすすめなの?
ミントはとても種類の多い植物で、精油も「ミント」と名のつくものはたくさんあります。 その中でもとてもメジャーなのがペパーミントでしょう。私も肩こり用のジェルなどによく使いますが、とても使い勝手の良い精 ...
-
-
【アロマ】パルマローザの効果効能〜甘い香りでスキンケアにも使える精油
Palmarosa 学名 Cymbopogon martini 科名 イネ科 抽出法 水蒸気蒸留法 抽出部位 葉 産地 インド、ジャワ、セイシェル諸島、マダガスカル、アフリ ...
-
-
【アロマ】フェンネルの効果効能〜甘い香りで女性に優しいアロマ
Fennel 学名 Foeniculum vulgare(フォエニクルム ウルガレ) 科名 セリ科 抽出法 水蒸気蒸留法 抽出部位 全草、種子 産地 フランス、ハ ...
-
-
【アロマ】コリアンダーの効果効能〜お腹の調子を整える幸せアロマ
Coriander 学名 Coriandrum sativun 科名 セリ科 抽出法 水蒸気蒸留法 抽出部位 種子 産地 フランス、スロベニア、ロシア 主成分 d-リナロ ...
-
-
【アロマ】ジンジャーの効果効能〜お腹の調子を整えて身体も温める
寒くなるとジンジャーとレモンのアロマのブレンドが恋しくなります。 身体を温めてくれるから冷え性にもいいですし、何よりスパイシーな生姜の香りが心を元気にしてくれます。 寒さに弱い女性に是非使って欲しい、 ...
-
-
天気が不安定だと気持ちも不安定になってしまう人におすすめのマジョラム
2017/06/15 -こころにも効くアロマ
アロマテラピー, 精油香りは気持ちをリラックスさせるだけじゃない。心を温めたりほぐしたり、甘い香りで包み込んでくれたりする。 いよいよ梅雨シーズン到来ですが、じめじめした天気が続くとななだか気持ちもふさぎ込んでしまうという ...
-
-
寒い日に手先を温める方法。簡単な手浴のやり方とおすすめアロマ
寒くなりましたね!外から帰ってくると、手が氷のようです。 そんな時におすすめなのが、アロマの手浴。手を温めながら香りも楽しめる方法です。 腕や肩まで血行が良くなるので、冷え性さんにもおすすめですよ。是 ...
-
-
やけどにはやっぱりラベンダー、を実感。
今日はやけどにはやっぱりラベンダーがいいな、というお話です。 昨日は比較的暖かいクリスマスでしたが、夜はお鍋にしたんです。 うちは小さい子がいるので、テーブルの上でグツグツ煮込むのではなくて、キッチン ...
-
-
冷え性にはやっぱり生姜!ジンジャー風呂にジンジャーマッサージで温まろう♪
日に日に寒さが増す今日この頃。 こんな日はアロマで身体を温めたい!ということで、ジンジャー(ショウガ)を使ってみたいと思います♪ アロマテラピーのいいところは、その場しのぎの保温効果ではなくて、身体が ...
-
-
不眠の解消に〜寝る前におすすめの安眠アロマ
2016/08/27 -こころにも効くアロマ
カモミール・ローマン, 効能, 精油いまや日本人の5人に1人は睡眠障害だといわれています。 睡眠障害とは、寝つきが悪い、熟睡できない、早く目が覚めてしまうなど、何らかの理由で睡眠が妨げられている状態です。 疲れているのに眠れないというの ...